消防設備士 資格試験

【過去問5回分】消防設備士甲1の実技試験に出た過去問を徹底解説!

https://aokimarke.com

強欲な青木
奈良で行われた消防設備士1類の試験を受けた際、実技試験に出た問題内容を本人に紙へと起こして頂きました!
その情報を元に、管理人が監修した解説を添えて公開します。
管理人

これから1類を受けられる皆様は是非ご覧下さいませ!

 

◇「鑑別」に出題されたもの

目次

①スプリンクラーヘッドのカバーについて

Q. これらの名称を答えよ

 

Q. この器具の役割を述べよ。

 

②消火栓について

Q1. 図1の消火栓から5m以内に設けなければならないものは?

 

Q2. 図2の地下式消火栓のホース接続口は地盤面から何m以内の位置に設けるか?

 

③スプリンクラーヘッドについて

Q. 下の写真A~Dは、消火設備に私用されるヘッドを示したのものである。それぞれのヘッドの名称を下記の語群から選び、ア~エの記号で答えなさい。

〔語群〕

ア:閉鎖型スプリンクラーヘッド(上向き型)

イ:閉鎖型スプリンクラーヘッド(下向き型)

ウ:開放型スプリンクラーヘッド(下向き型)

エ:水噴霧ヘッド

 

④閉鎖型スプリンクラーヘッドについて

Q. 下の図は、2種類の閉鎖型スプリンクラーヘッドを示したものである。次の各設問に答えなさい。

〔設問1〕次の文は閉鎖型スプリンクラーヘッドを用いたスプリンクラー設備の起動方法について述べたものである。文中の「」内に当てはまる語句を、下記の語群から選び答えなさい。

〔語群〕

ア:デフレクター

イ:グラスバルブ

ウ:ヒュージブルリング

エ:感知器

オ:圧力計

カ:リタ―ディングチャンバー

キ:圧力スイッチ

ク:圧力

閉鎖型スプリンクラーヘッドを用いたスプリンクラー設備は、火災が発生するとその熱によりヘッドの「①」が溶けるか「②」が割れるかして感熱部を構成する部分が分解して放水口が開口することにより、配管内の加圧水が放水する。その時、配管内の「③」が低下し、流水検知装置に設けた「④」が作動して加圧送水装置のポンプを自動的に運転する。

 

〔設問2〕上記「」の①及び②が、写真AまたはBで示すヘッドに用いられているが、それぞれどちらのヘッドに私用されているかAまたはBの記号で答えなさい。

 

◇「製図」に出題されたもの

①水噴霧消火設備について

写真の ( ) で抜かれた箇所に適切な図面記号を記入するという問題が出たようです。

泡消火設備の系統図とソックリだなと思いませんか?

それもそのはず、水噴霧消火設備は主に “トンネル” や “屋内駐車場” 、“指定可燃物の取扱施設” に設置されるものであり、設置場所に応じて泡消火設備や不活性ガス消火設備などの中から選択して設置されるものです。

霧状の水による冷却効果と、水蒸気による窒息効果を利用した消火機構です。

近年、泡消火薬剤に含まれていた有機フッ素化合物の環境・人体への影響問題視されている背景もあり、水噴霧消火設備の開発が進められています

 

②消火栓の揚程と水源水量

Q1.

①ポンプの全揚程の公式を記述せよ。(h₁ + h₂などを使って)

 

②公式記号の説明をせよ。

 

Q2. h₁、 h₂の合計が19(m)の場合の全揚程を求めよ。

 

Q3. 図の消火栓の水源水量を求めよ。

その他、最新の過去問情報および解答・よく分かる解説は消防設備士「過去問テスト」をご利用下さいませ!

  • この記事を書いた人

aokimarke

ニッポンを、強欲に! 消防設備士10年目やってます。
【◎経 歴】
鈴鹿高専 ⇨ 静岡大学(3年次編入)⇨ 院 ⇨ 鈴与㈱ ⇨ 消防設備士など
【◎免 許】
消防設備士全類、危険物取扱者全類、第二種電気工事士、工事担任者(AI・DD総合種)、電験三種、予防技術検定(消防用設備等)など
【◎活 動】
月刊誌:電気と工事(オーム社)にてコラム執筆、消防設備士「過去問テスト」の制作・販売、YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成・編集、青木マーケ㈱、㈱防災屋、(一社)予防団など

-消防設備士, 資格試験
-, ,