工事 消防法

【8F建てマンション】連結送水管の新設工事(施工事例)【設置基準】

連結送水管 新設工事

https://aokimarke.com

強欲な青木
新築現場に “連結送水管” の設置義務が生じるっぽいんだけど、それって何なの?‥工事って誰がするの?
連結送水管ってのは消防隊専用の設備で、弊社は新設工事から改修・点検まで全てやってますから解説しますね!
管理人

 

連結送水管の新設工事

◎ 連結送水管の概要

地上からの放水による消火が難しい高層階の建物が火事になった場合に、地上にある「送水口」から消防ポンプ車を用いて加圧送水し、上階に設けられた「放水口」に消火ホースを繋いで消火活動を行う為の設備が「連結送水管」です。

 

連結送水管の仕組み

連結送水管の仕組みは、以下の通りです。

連結送水管 仕組み

連結送水管は主に、以下の3つから構成されています。

  • 送水口
  • 放水口
  • 配管(※配管内に水の入った “湿式” の場合のみ補給水槽あり)
ピエロ
ピエロ
地上から見える “送水口” については、AYAさん(@sousuiko)を筆頭にマニアな方々が沢山いらっしゃいますよね。
そうそう、送水口博物館なる様々な送水口が展示された場所もあったりします。皆さま是非ご覧下さいませ。
管理人

 

連結送水管の設置基準

連結送水管の設置基準は主に、消防法施行令第29条にて以下の通り謳われています。

連結送水管は、次の各号に掲げる防火対象物に設置するものとする。

一 別表第一に掲げる建築物で、地階を除く階数が7以上のもの

二 前号に掲げるもののほか、地階を除く階数が5以上の別表第一に掲げる建築物で、延べ面積が6,000㎡以上のもの

三 別表第一(16の2)項 地下街で、延べ面積が1,000㎡以上のもの

四 別表第一(18)項 商店街アーケード

参考消防法施行令第29条〔連結送水管に関する基準〕

 

強欲な青木
ちなみに放水口の設置基準って建物の3階以上ってなってるけど、あれ何でなん?
建物の2階までは消防ポンプ車から消防用ホースを伸ばして消火活動を行い易いからでしょうね。
管理人

 

連結送水管に関わる資格

連結送水管の配管工事については、消防設備士の資格が無くても行うことができます。

参考消防設備士の独占業務

工事タマスケ
工事タマ王
配管や電源の工事は消防設備士じゃなくてもできる…みたいな範囲って意外と知られてない気がします。
連結送水管については消防設備士の独占業務である “着工届” すら不要なので、設備屋さんが担当すること多々あるかと。
管理人

 

ただ、その後に行う連結送水管の耐圧試験については消防設備士の有資格者が行うことになっています。

参考消防法施行規則 第31条の6〔消防用設備等又は特殊消防用設備等の点検及び報告〕

点検タマ王
よく、協力している設備屋さんが配管工事を終えたら『ほな耐圧試験してや~』って連絡いただきますよね。
この辺りの住み分けがされているので防災屋って商売が継続できているワケですが、今回は設備屋さんから『配管工事も頼むわぁ~』との依頼があれば自社で行うことも可能ではあります。
管理人

 

◎ 連結送水管の施工条件

今回、弊社にて届出・施工および検査まで一貫して行う現場の条件は以下の通りです。

配管はスケジュール40

連結送水管の施工時に使用する配管には、主に以下の2種類が挙げられます。

  • 配管用炭素鋼鋼管(SGP)JIS G 3452
  • 圧力配管用炭素鋼鋼管(STPG)JIS G 3454

配管用炭素鋼鋼管(SGP)JIS G 3452は “ガス管” と呼ばれており、圧力配管用炭素鋼鋼管(STPG)JIS G 3454はスケジュール40の配管なので “スケ4” 等と呼ばれます。

ガス管とスケ4は、厚みが異なります。

スケ4の方が分厚い為、配管内にかかる水圧が大きくなる現場で利用されます。

施工管理ネコ
施工管理ネコ
スケ4…吾輩の名はタマスケ、スケ繋がりで親近感がわきますな。
でもアンタ、もう “スケ0” やん。
管理人
強欲な青木
貴様のスケ2もぎ取ってスケ1にしたろか…。

設計届作成時に配管の摩擦損失計算を行った結果、最遠の放水口で規定の0.6MPa以上の放水圧を得るためには地上の送水口から1MPaを超える圧力を加えなければならないと設計された為、本現場ではスケジュール40管(圧力配管用炭素鋼鋼管(STPG)JIS G 3454)を用いて施工を行いました。

参考消防法施行規則 第31条〔連結送水管に関する基準の細目〕第5項 ロ

土方タマスケ
土方タマスケ
普通の配管やのぉてスケジュール管になると一気に重たくなるし、お値段も跳ね上がってまうねんな。
できるだけ一般的なガス管で施工できる様に設計するのが消防用設備等のプロとしての腕の見せ所やったりします。
管理人

 

地中埋設部分は樹脂製配管

地中埋設部分の配管については、耐震性に優れた合成樹脂管を使用して施工を行いました。

連結送水管 埋設樹脂管

参考もう地中埋設部分で漏水させない!耐震性に優れた消火用樹脂管の施工

 

乾式

連結送水管の配管には、以下の2つのパターンがあります。

  •  “湿式” ‥配管内に常時水が満たされている
  •  “乾式” ‥通常時は配管内が空になっている

湿式か乾式かの判定も、設計届提出時に計算します。

化学タマスケ
化学タマ王
配管内の体積が0.5㎡を超えると “湿式”、それ以下だと “乾式” にするね。
ただし体積による判断以外にも寒冷地だと “乾式” を採用したり、11階以上・高さ70m以上の建物は “湿式” にしたりと基準は様々あります。
管理人

参考連結送水管の設計届作成連結送水管ブースタポンプ制御盤「鍵」の種類不明で消火活動に支障が!?

 

◎ 連結送水管の配管工事

今回8階建ての現場にて連結送水管の配管工事を行いましたので、その模様をご紹介させて頂きます。

地中埋設部分の樹脂配管

地中埋設部分については工程の初期に合成樹脂管を敷設していましたので、そこから配管を繋げていきます。

地中埋設合成樹脂管 フランジ

地中に埋まる部分について、鉄管の場合は錆止めを塗布した後に防蝕テープを巻いておきます。

錆止め

錆止め ローバル

錆止めを塗布した配管

>>ローバルR【常温亜鉛めっき】1kg缶 グレー

 

防蝕テープ

防蝕テープ 地中埋設配管あ

地中埋設配管 防蝕テープ貼付け

>>日東 防食テープ No.55 50mm×10m 黒 5550

 

立管の運搬・固定

建物上階へ伸びていく配管を作成後、吊り上げ運搬・固定していきます。

連結送水管 配管固定アングル

打合せにて建築側に作成して頂いていた配管固定用アングルへ、縦に伸ばした配管を固定していきます。

 

配管の作成

配管の作成については、前記事 “【配管工事】旋盤の使い方マニュアル【ねじ切り】” をご参照下さいませ。

参考
旋盤 配管工事マニュアル
【ねじ切り】旋盤の使い方マニュアル|連結送水管の施工事例【配管工事】

続きを見る

 

接着シール剤

次に、配管へ継手類を接続します。この時、必ず以下の接着剤を使用します。

スプリンクラー用シール剤

>>スリーボンド TB2004AQ スプリンクラー配管用・本剤1kg
>>スリーボンド TB2105CQ スプリンクラー配管用・硬化剤500g

画家タマスケ
画家タマ王
何で、この接着シール剤じゃないとアカンの‥!?
これ以外で施工すると漏水のリスク上がります、一回やってみて下さい。
管理人

上記を「本剤:硬化剤=2:1」の割合で練り混ぜて、配管接続部へ塗布します。

配管用シール材 混合

配管 接着シール剤 塗布

継手類 接着シール剤 塗布

 

継手類と配管ねじ接続

手締めした後、パイプレンチにて本締めしていきます。

 

配管をロープで吊り上げる際、継手類が接続しておくことでロープを引っかけることが可能となります。

配管 ロープ固定

 

電動ウィンチ固定

上階の足場支持金具に、電動ウィンチを吊り下げます。

配管 ロープ固定

 

下の階へフックを降ろします。

ウィンチ フック降ろし

 

フックにロープを固定します。

ウィンチ ロープ固定

 

ウィンチのリモコン操作で、ゆっくり配管を吊り上げていきます。

 

Uボルトで固定

配管が立ち上がったら、アングルへUボルトで固定します。

配管 Uボルト固定

 

フランジ固定(※地上のみ)

地中配管との接合部分となるフランジを、ボルトナットで固定します。

フランジ ボルトナット固定

強欲な青木
地面との間隔が狭いから、ボルト径に合うソケットつけた電動インパクトで締めるのがラクやね。
ドゥルルル!…でガッチリ締まるから、手も疲れへんし必須アイテムやな。
管理人

 

ボルトの長さは要確認!

今回、初めに用意したボルトナットが短くてフランジを繋げることができないトラブルが発生しました。

地中埋設フランジ ボルトナット

地中埋設部分に樹脂管を使用している場合は、いつもより長いボルトナットを用意しておきましょう。

 

採寸(※以降くり返し)

メジャーで次に立ち上げる配管の長さを測りとり、作成後に再び吊り上げて固定していきます。

配管長さ 採寸

例えば、配管ねじ入り込み深さ+下の配管から上階鉄骨まで+上階鉄骨から放水口ボックス穴までの長さを測ったとすると…

20mm+2060mm+865mm-130mm(配管~放水口BOX間のエルボ高さ)

…の様な計算で、必要な配管の長さが求められます。

鬼タマスケ
鬼タマスケ
この現場、採寸した人物が計算ミスしてたせいで一回配管やり直したらしいな‥。
いざ配管吊り上げて固定したら『あれ!?長くね?』ってなって10cm長かったんやけど、ホントに計算ミスで10cm間違えてたってのありました。
管理人
審判タマスケ
審判タマ王
放水口の穴の位置も決まってたから‥誤魔化せない、やり直し!ってワケで渋々やり直したよね。

同じ作業を繰り返して、配管を上階まで高く接続していきます。

連結送水管 上階

 

各階の放水口

立上りの100A配管に100Aー65Aの異形チーズを接続してある為、そこから65Aの配管を伸ばして放水口を設置します。

連結送水管 65A 配管

放水口 連結送水管

放水口ボックス 連結送水管

 

最上階の放水口ボックス

8階部分のみ、階段部分ではなく壁面に放水口ボックスを設置しました。

ALC 貫通 ホルソー

放水口 65A 配管

配管固定用 エルアングル

‥‥‥こんな感じです。
管理人
強欲な青木
あれれー、8階の放水口ボックス写真が無いよー?
‥‥‥次、撮ってきます。
管理人
首長タマスケ
首長タマ王
首を長ぁ~くして待ってま~す。

 

屋上テスト弁の設置

屋上に上がることが可能な建物の場合、屋上に放水試験用のテスト弁を設けます。

足場 フルハーネス

屋上テスト弁 連結送水管

※今回、乾式なので屋上の補給水槽は無しです。

テスト弁を固定する土台や標識は、1階に送水口が設置可能となった時に再び現場に入って設置します。

>>連結送水管の新設工事 part.2 (近日公開)

 

◎ 仕上げ

配管ねじ接続部分に錆止めを塗布

配管 錆止めを塗布

 

放水口ボックスの塗装タッチアップ(傷などの修正)

放水口ボックス 塗装

 

放水口ボックス内の掃除・現場の片付け

放水口ボックス 掃除

 

タマスケ広報課長
3Dタマ王
これにて作業終了です、お疲れ様でした!
まだ少し工程は残ってるけど、ここまでできれば後はチョチョイのチョイですからね。
管理人
強欲な青木
連結送水管の新設・改修工事が必要な方からの、ご連絡お待ちしております。

✉ お問い合わせ

 

◎ まとめ

  • 大阪市内8階建ての現場にて、スケジュール40の配管を用いて連結送水管の新設工事を行った。
  • 地中埋設部分は合成樹脂管で、通常時は配管内が空になっている “乾式” で施工した。
  • 配管長さを測りとり、作成した配管を吊り上げて接続するという繰り返し作業で上階まで立管を敷設した。
  • この記事を書いた人

管理人

【経歴】鈴鹿高専材料工学科 ⇒ 静岡大学工学部(3年次編入学) ⇒ 院 ⇒ 鈴与㈱ ⇒ 某A防災㈱ ⇒ 青木マーケ㈱※独立
【保有資格】消防設備士全類・危険物取扱者全類・第二種電気工事士・工事担任者(AI・DD総合種)・第三種電気主任技術者
【主な活動】月刊誌「電気と工事(オーム社)」コラム執筆・ブログ(月間40万PV)・YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成

-工事, 消防法
-, ,