しかし消火器にも「適応火災」といって、得手不得手があります。
例えば燃えている油に棒状の水系消火器を噴射すると『ボカン!』みたいに危険なことがあるので注意!
これから消防設備士の試験を受ける方、既に消防設備士の免状を取得して業務に従事されている方も今一度、確認しておきましょう!
消火器の適応火災3つ
火災には可燃物によりA火災、B火災に区別されており、それらが電気に関わる設備の火災なら電気火災(C火災)になります。
※消火器の技術上の規格を定める省令では、電気火災の定義は曖昧。
適応火災3つ
- A火災(普通火災)
- B火災(油火災)
- C火災(電気火災)
適応火災が定められている理由
火災の種類により適した消火作用がありますが、薬剤の種類や放射の性状によっては意味がなされなかったり、逆に火災が助長されたり、消火器の使用者が感電してしまう等の危険があります。
その可燃物の種類や形状、また周囲の状況や環境により適切な消火が行われるように設定されたのが以下の「適応火災」です。
【早見表】消火器の適応火災
A火災 | B火災 | C火災 | 備考 | |
水消火器 | ◯ | × | ◯ (※霧状) | |
強化液消火器 | ◯ | ◯ (※霧状) | ◯ (※霧状) | |
泡消火器 (化学・機械) | ◯ | ◯ | × | 現在は、ほぼ機械泡消火器しかない。 |
二酸化炭素 消火器 | × | ◯ | ◯ | 消火後の薬剤による汚損が無い。 使用場所に要注意! |
ハロゲン化物 消火器 | ◯ (※大型) | ◯ | ◯ | ハロゲン化物は消火薬剤として有能だが、環境に悪い。 |
粉末消火器 (ABC) | ◯ | ◯ | ◯ | リン酸塩類等を主成分とするABC薬剤以外はA火災に適応しない。 |
※ (霧状)とは霧状に放射するものに限り。(大型)は大型消火器のみ適応。
水消火器[A・C(霧)]
A火災には適応します。
放射には棒状と霧状があり、霧状の場合のみ電気火災(C火災)にも適応します。
水は油よりも比重が大きく、放射しても沈んでしまうので消火できません。
さらに水が広がってしまうとその上に乗った油も広がり燃焼面積が広がる可能性もあるのでB火災には適しません。
強化液消火器[A・B(霧)・C(霧)]
A火災には適応する。
強化液消火薬剤も油より比重が大きいため沈んでしまいますが、霧状で燃焼面にかければ含有している化学成分が燃焼を抑制するので霧状放射ならB火災に適応します。
電気火災(C火災)も霧状放射であれば、適応します。
化学泡・機械泡消火器[A・B]
泡といっても、元は液体なので冷却作用がありA火災に適応します。
B火災は泡が油に浮かんで、表面を覆う形で適応。
電気火災(C火災)では泡を通じて電気が流れて感電するので適応しません。
【二酸化炭素消火器】[B・C]
放射された二酸化炭素ガスは燃焼面の表面に作用する為、立体的な燃焼には適さないことからA火災には適応しません。
B火災には適応。
気体なので電気火災(C火災)にも適応します。
消火後に薬剤による汚損がないメリットがありますが、状況により人体への悪影響があるため設置場所に制限がある。
【ハロゲン化物消火器】[A(大型)・B・C]
大型のものはA火災にも適応していますが、基本的にはB火災と電気火災(C火災)に適応します。
二酸化炭素消火器に比べて人体への悪影響がありませんが、地球への悪影響があるため現在は製造されていませんし、ほとんど設置もされていません。
【粉末消火器】[A・B・C]
粉末消火薬剤には主成分の違いでいろいろ種類がありますが、90%以上がリン酸塩類等を主成分とするABC薬剤です。
リン酸塩類等がA・B・C適応、それ以外がB・C適応と覚えるとよいでしょう。
A火災 | B火災 | C火災 | 備考 | |
水消火器 | ◯ | × | ◯ (※霧状) | |
強化液消火器 | ◯ | ◯ (※霧状) | ◯ (※霧状) | |
泡消火器 (化学・機械) | ◯ | ◯ | × | 現在は、ほぼ機械泡消火器しかない。 |
二酸化炭素 消火器 | × | ◯ | ◯ | 消火後の薬剤による汚損が無い。 使用場所に要注意! |
ハロゲン化物 消火器 | ◯ (※大型) | ◯ | ◯ | ハロゲン化物は消火薬剤として有能だが、環境に悪い。 |
粉末消火器 (ABC) | ◯ | ◯ | ◯ | リン酸塩類等を主成分とするABC薬剤以外はA火災に適応しない。 |
※ (霧状)とは霧状に放射するものに限り。(大型)は大型消火器のみ適応。
それでは以下の消火器の消火作用に関する消防設備士試験の過去問にチャレンジして、これまでの内容が頭に入っているかを確認しましょう!
消防設備士試験の過去問(構造・機能)
石炭の火災に適応しない消火器は、次のうちどれか。
- 棒状の水を放射する消火器
- 泡を放射する消火器
- 棒状の強化液を放射する消火器
- リン酸塩類以外の粉末薬剤を放射する消火器
消火器具の適応火災について、正しいものは次のうちどれか。
- 棒状の水を放射する消火器は、建築物その他の工作物の火災に適応する。
- 棒状の水を放射する消火器は、油火災に適応する。
- 乾燥砂、膨張ひる石または膨張真珠岩は、建築物その他の工作物の火災に適応する。
- 二酸化炭素を放射する消火器は、建築物その他の工作物の火災に適応する。
電気設備の火災に適応しない消火器は、次のうちどれか。
- 粉末消火器
- 二酸化炭素消火器
- 霧状の強化液を放射する消火器
- 棒状の水を放射する消火器
粉末消火器の消火薬剤の性状および消火の適応性について、誤っているものは次のうちどれか。
- リン酸アンモニウムを主成分とした微粉末で、A火災・B火災および電気火災に適応する。
- 炭酸水素ナトリウムを主成分とした微粉末で、B火災および電気火災に適応する。
- 炭酸水素ナトリウムを主成分とした微粉末で、B火災および電気火災に適応する。
- 炭酸水素カリウムと尿素を化学反応させた生成物を主成分とした微粉末で、B火災および電気火災に適応する。
消火器について、誤っているものは次のうちどれか。
- 霧状の強化液を放射する強化液消火器は、電気火災の消火には適応しない。
- 水消火器は冷却作用により消火を行うものであり、油火災には適応しない。
- 化学泡消火器の外筒には、炭酸水素ナトリウムを主成分とした消火薬剤を、内筒には、硫酸アルミニウムを主成分とした消火薬剤を入れてある。
- 機械泡消火器は、冷却及び窒息作用により消火を行うものであり、透視性に優れている。
参考【消防設備士】基礎的知識(機械)の過去問まとめ【解答・解説つき】
続きを見る
消防設備士「過去問テスト」は、その名の通り“過去に出た問題” のテストです。
ブログでお馴染みの管理人が過去問に関する情報収集を積み重ね、その中からピックアップして過去問ベースの模擬試験を作成したものです。
上記以外に新傾向問題の情報など提供あり次第、解説を毎年追記して更新しています。これから消防設備士の試験を受けられる方は是非ご覧下さい。