届出 点検

型式失効した旧規格消火器の取扱いと点検報告書記入方法【業者向け】

型式失効 旧規格消火器 点検報告書

https://aokimarke.com

強欲な青木
型式失効した旧規格消火器って‥どう点検報告書に載せてる?
弊社では消火器一覧の備考欄に「型式失効です‥」って書いてますね。
管理人

大阪市内某消防署の予防担当者様より、以下のお問い合わせTELがありました。

大阪市 消防署

予防担当者さま

大阪市内消防署

型式失効した旧規格消火器って、どんな感じで点検報告書に記載されてますか?

業者毎に記入方法がバラバラで困ってまして‥オフィシャルな書き方とかも無いみたいなんで教えて頂きたくて。

こちらでも色々調べてみます。

その後、再び大阪市内某消防署の予防担当者様より『(一財)日本消防設備安全センターからの回答が中々ええモンやったんで共有しますね♪』とTELありました。

「型式失効した旧規格消火器」とは‥製造年が2011年以前の消火器で、適応火災が「文字」で「普通・油・電気」と表示されているもの。

消火器 適応火災 表示

2022年1月1日以降は、型式が失効した消火器は設置していても無意味な扱いとなっています。

旧規格消火器の表示

新規格消火器の表示

適応火災が「絵」で表示されていたら「新規格」の消火器です。
製造年が2012年以降のものは「旧規格」の消火器ではありません。

参考型式が失効している消火器 大阪市

型式失効した旧規格消火器の割とオフィシャルっぽい記入方法を教えて頂けましたので、こちらでも紹介させて頂きます。

型式失効した旧規格消火器の取扱いと点検報告書記入方法

◎ 青木防災㈱での点検報告書記載方法

弊社では、型式失効した旧規格消火器については点検報告書の「消火器具(その2)の備考欄」と「消火器一覧表の備考欄」に記載していました。

消火器具(その2)

消火器一覧 型式失効

点検タマ王
これこれ、この書き方よウチは。
他社さんは違うみたい‥ってのと、一応これと違うオフィシャルっぽい記載方法あるんですって。
管理人

 

◎ (一財)日本消防設備安全センターの回答

大阪市内某消防署の予防担当者様より、以下の書き方が(一財)日本消防設備安全センターからの回答であったとご報告がありました。

(一財)日本消防設備安全センター

(一財)日本消防設備安全センター

Fire Equipment and Safety Center of Japan

そもそも型式失効した旧規格消火器は、消火器として認められない物なので点検対象にはなりません。

その為、点検報告書の消火器一覧表に記載すること自体が適切ではないでしょう。

消火器具(その2)の「廃棄数」の箇所に、型式失効した旧規格消火器の本数を記載するのが妥当です。

消火器具(その2)廃棄数

参考(一財)日本消防設備安全センター

消防署予防課のタマスケ
予防タマ王
‥って、予防担当者さまが一人の市民として問い合わせた際に回答が得られたそうな。
いや、やけに飲み込みが早い市民やと思われたでしょう‥ってか一般市民がする質問内容と違うでしょ!(笑)
管理人
火消しタマスケ
火消しタマスケ
総務省消防庁に問い合わせても『所轄消防署で助言を頂いて下さい‥』って話になるらしく‥。
消防士さんからしたら『いや、所轄消防署で明確に決めてへんから教えて欲しいんです!』ってなるわな。
管理人

しかし、こちらの記載方法も現場レベルの話にすると管理上は不便だったりします。

 

◎ お客様の消火器

点検業者はお客様(建物関係者)の依頼を受けて消防用設備点検をしており、勝手に型式失効した旧規格消火器だからといってお客様の持ちものを廃棄するわけにはいきません。

消火器

よって例えば、お客様に廃棄を提案した際に『いや、もったいないから‥そのまま置いといて~♪』とご指示あれば置いておくこともあり得るでしょう。

データマスケ
データマ王
前回の報告書で「廃棄」に記載されてるけど、まだあるじゃん!‥あれ、もしかして別の消火器?ってワケ分からんくなる可能性が。
完全に廃棄で同意いただけている場合は、スムーズに(一財)日本消防設備安全センターの方法で報告書作れますね。
管理人
湯切りタマスケ
場合によっては、従来の青木防災㈱のやり方の方が実態を報告し易いパターンもありそう。
とにかく、まずは消防用設備点検業者を含む消防関係者側で建物関係者宛に型式失効した旧規格消火器について知ってもらう工夫要りそう。
管理人

型式失効した旧規格消火器は、お客様(建物関係者)に廃棄およびリサイクルを積極的に促していくことが大事でしょう!

型式失効した旧規格消火器 リーフレット1

型式失効した旧規格消火器 リーフレット2

参考型式失効した旧規格消火器リーフレット

消火器処分 リサイクルシール
参考【よくある質問】消火器(産業廃棄物)の処分に必要なリサイクルシールの話

続きを見る

✍ 追記

弊社Twitterにて【ブログ更新】ツイートを投稿したところ、以下の大変参考になるリプライを頂くことができましたので、こちらでも共有します。

@Dutch1

Dutch。

@Dutch1

情報提供ありがとうございます。 自分は公的機関所属ではありませんが)点検についてご質問をいただくことも多い業務に携わっております。

本件についても幾つかご質問をいただいていましたが、回答するために公的機関に伺っても見解がはっきりせず難儀していましたので、大変参考になりました。

参考Dutch。さん(@Dutch1)Twitter

@Dutch1

Dutch。

@Dutch1

(続き)自分が回答差し上げた内容は、無意味な行為と見なされるため点検を行わない(貴社ブログの内容)、あるいは点検要領の「表示および標識」にある「エ 型式失効の特例期間を過ぎたものでないこと」に該当するとしてその項に記載するかを、消防の指導に従い記載いただく、というものでした。

☟クリックで拡大

「エ 型式失効の特例期間を過ぎたものでないこと」

ただし、消防庁が正式な見解を出していない質問については、回答者によって見解が変わることもあるため今後も注視して参ります。

安全センターさんのご回答通りバッサリ切るのも道理ですし、点検要領の「表示および標識」→「エ」項に抵触という考え方で記載するのも誤りといえないようですし(私見です)、むむむ…となります。

長文失礼致しました。

参考Dutch。さん(@Dutch1)Twitter

Dutch。さん、前に “TOKYO国際消防防災展2018” でお会いした方と記憶しております‥非常に信頼できる情報ソースであることは私が保証します。
管理人
怪人タマスケ
怪人タマ王
ホント有り難いです。型式失効した旧規格消火器の解釈ってナンボあってもエエから‥ンなことないわ、バシッと決めてよ偉い人ッ!!

 

◎ まとめ

  • 大阪市内某消防署の予防担当者様より型式失効した旧規格消火器の点検報告書記載方法についてお問い合わせTELを頂いていた。
  • 青木防災㈱では型式失効した旧規格消火器については点検報告書の「消火器具(その2)の備考欄」と「消火器一覧表の備考欄」に記載していた。
  • (一財)日本消防設備安全センターからは『消火器具(その2)の「廃棄数」の箇所に、型式失効した旧規格消火器の本数を記載するのが妥当』と回答があった。
  • この記事を書いた人

管理人

【経歴】鈴鹿高専材料工学科 ⇒ 静岡大学工学部(3年次編入学) ⇒ 院 ⇒ 鈴与㈱ ⇒ 某A防災㈱ ⇒ 青木マーケ㈱※独立
【保有資格】消防設備士全類・危険物取扱者全類・第二種電気工事士・工事担任者(AI・DD総合種)・第三種電気主任技術者
【主な活動】月刊誌「電気と工事(オーム社)」コラム執筆・ブログ(月間40万PV)・YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成

-届出, 点検
-,