改修 消防法 点検

【よくある質問】蓄光式誘導標識の設置届を作成するのに必要な資格は?

蓄光式誘導標識 設置届 資格

https://aokimarke.com

強欲な青木
蓄光式の誘導標識を設置したいんだけど、その後に所轄消防署へ提出する “設置届” の作成って資格いるの?
設置届作成および蓄光式誘導標識の設置に、資格は不要です!
管理人

誘導灯(非常口の光ってる緑色のアレ)だと設置に資格が必要になる場面ありますが、誘導標識の場合は以下の資格は一切 “不要” です。

誘導標識の設置に不要な資格一覧

誘導灯の設置届を提出する際に必要となる以下の資格(免許)は、誘導標識の設置届を作成する際は不要です!

  • 電気工事士
  • 消防設備士4類

もし上記の免許を持っていない方は、誘導標識の設置であれば無資格でも可能です!

強欲な青木
謝謝(シェイシェイ:ありがとう)
不要謝(ブヨウシェイ:どういたしまして)
強欲な青木
参考
誘導灯 設置届
【記入例も紹介】誘導灯の設置届を作成・提出するために必要な資格は?

続きを見る

ただし、誘導灯と同様に蓄光式誘導標識も書類の中身を揃える時にコツあります。

絶望タマスケ
絶望タマ王
えぇ~っ、簡単にしてくれよ!…どうやったら誰でも誘導標識を設置できて消防検査までクリアできるの?
まぁ配線工事のある誘導灯と比べたら蓄光式誘導標識は “貼るだけ” やで断然ラクよ、設置基準から届出まで解説しますね。
管理人

 

蓄光式誘導標識の設置届作成に必要な資格とは?

◎ 蓄光式誘導標識が設置できる場合

全ての誘導灯を蓄光式誘導標識に変更できるワケではなく、以下の通り基準が設けられています。

避難口誘導灯の設置を要しない居室の要件

一 規則第二十八条の二第一項第三号ハの消防庁長官が定める避難口誘導灯の設置を要しない居室に設置する蓄光式誘導標識の設置及び維持に関する技術上の基準の細目は、次に定めるところによる。
(一) 蓄光式誘導標識は、高輝度蓄光式誘導標識とすること。
(二) 規則第二十八条の三第三項第一号イからニまでに掲げる避難口の上部又はその直近の避難上有効な箇所に設けること。
(三) 性能を保持するために必要な照度が採光又は照明により確保されている箇所に設けること。
(四) 蓄光式誘導標識の周囲には、蓄光式誘導標識とまぎらわしい又は蓄光式誘導標識を遮る広告物、掲示物等を設けないこと。

参考誘導灯及び誘導標識の基準

認定マーク付きの製品を!

自由のタマスケ
自由のタマスケ
ほうほう、とりあえず高輝度誘導標識ってことはメッチャ光ってりゃOKってワケやな!
ちゃんと “認定” とれてる製品にせんとアカンっすよ、右下に認定マークついてるやつ。
管理人

誘導標識 認定マーク

消防署予防課のタマスケ
予防タマ王
所轄消防署に提出する設置届には、どんな製品使ったかという仕様書を添付せにゃならんので注意っす。
例えばテキトーに一番安いやつをネットで買ってん!…って海外の “そっくりさん” 設置しても無効になります。
管理人
参考
韓国 誘導灯
【よくある質問】韓国の誘導灯って日本でも設置していい?【設置基準】

続きを見る

小規模事業所等は蓄光式誘導標識にしなきゃ損!

消防法施行規則 第28条の2〔誘導灯及び誘導標識を設置することを要しない防火対象物又はその部分〕の第1項の三に、以下の文言が規定されています。

イ 次条第三項第一号イに掲げる避難口(主として当該居室に存する者が利用するものに限る。以下この号、次項第二号及び第三項第三号において同じ。)を有すること。
ロ 室内の各部分から、次条第三項第一号イに掲げる避難口を容易に見とおし、かつ、識別することができ、室内の各部分から当該避難口に至る歩行距離が30m以下であること。
ハ 燐光等により光を発する誘導標識(以下この条及び次条において「蓄光式誘導標識」という。)が消防庁長官の定めるところにより設けられていること。

強欲な青木
ハイ、2秒で読む気失せましたわ!…要は何ちゅう話なんか簡潔に述べてくれまへんか?
うっす、要は「出入口が地上に通じる1階とかで、その部屋の各部分から出口までの歩行距離が30m以下であれば誘導灯を蓄光式誘導標識に変更してもいい。」ってことなんです。
管理人
強欲な青木
おっ、ほんならコンビニとか携帯ショップとか美容院とかの誘導灯って蓄光式誘導標識に変更できるってことになりそうでんな。
そうそう、‥って君、もしかしてエルティーアイ㈱さん(@CHIKUKOU)のリーフレット見た?
管理人
タマスケ博士
Dr. タマ王
何のコトを言っておるかサッパリ分からん、ワシは元から詳しいんじゃ‥。

小規模店舗 蓄光式誘導標識

小規模店舗 蓄光式誘導標識

参考小規模店舗オーナー様向け情報 エルティーアイ㈱

 

◎ 蓄光式誘導標識にするメリット

上述した様な設置基準を満たすことができれば、誘導灯を蓄光式誘導標識に変更するに際して以下の様なメリットがあります。

電気工事士の資格が不要

蓄光式誘導標識は配線工事が無いので、誘導灯施工時に必要となる電気工事士の資格が不要です。

誘導灯 ブレーカー

参考電源系統図で配線が専用回路な事を証明

配線工事が不要

配線工事費がかからないので、割安で済ませることができます。

誘導灯 配線工事

画家タマスケ
画家タマスケ
露出配線しかできへんとこやったら、景観も損ねるおそれがあるから蓄光式誘導標識の方がエエね。
蓄光式誘導標識は水平にペタッと貼るだけやから、ホンマに便利ですわ。
管理人

維持管理コスト削減

蓄光式誘導標識なら電気代もゼロですし、ランプやバッテリー等の消耗品を維持するコストも不要です。

誘導灯のバッテリー点検ボタン

結線タマスケ
結線タマスケ
これで『非常口のアレ、大丈夫やろか?』みたいなことを気にしなくて済むことができます!
長期的にみれば、結構コストかかる話なので蓄光式誘導標識にして節約したいところです。
管理人

◎ 設置届に添付する試験結果の中身

蓄光式誘導標識は貼るだけで超カンタンなのですが、設置届という所轄消防署への届出に添える試験結果報告書ってのが若干面倒です。

誘導灯及び誘導標識試験結果報告書

高輝度蓄光式誘導標識の場合、設置場所の “照度” を記入する箇所があります(※輝度については省略可)。

蓄光式誘導標識 輝度 照度

点検タマ王
点検要領上やと「目視及び照度計により確認する。」と謳われてるんやけど、業者でない方が照度計お持ちとは思えませんね。
エルティーアイ㈱さんのHP上で消防検査時に輝度計と照度計使って女性の消防士さんが測定している様子が掲載されてますよ。
管理人

照度計 輝度計 消防検査

参考小規模店舗等に関わる改正(規制緩和)エルティーアイ㈱

強欲な青木
実際ここまでされる所轄消防署さんは少ないと思われます、大阪でも稀に照度測る時ある位で。
こういうのをちゃんとしましょう!…ってなったら業者任せになるんですよね、点検機器お値段張りますし。
管理人

誘導灯に添える配線の試験結果も、蓄光式誘導標識であれば不要になります。

消防設備士は不要?

誘導灯 廃棄

タマスケ団員
め組のタマ王
規制緩和で「誰にでもできる部分」が増えたら、消防設備士の仕事が減っていくんちゃうん?
まぁ消防設備士が専門家として行う業務ってから外れるって意味では、そう言えるかも知れませんね。
管理人
強欲な青木
ほんなら誘導灯の設置で生計立ててた人どないすんねん、困るやろ多分。
すみません!そこはルールが変わったということで、もしそんな方おられましたら別の部分で収益化して飯食って下さい!
管理人
強欲な青木
消防設備業界が人手不足とか言われる事あるけど、こんな感じで効率化できるルールあるなら早めに知っておいて時短すべきだよね。
消防法による消防用設備等の設置義務は残り続けるだろうけど、仕事になるポイントは変遷を辿るだろうから学び続けて追従していくしかないよね。
管理人

消防設備士でなくてもOK!とされている部分については、できるだけ皆さんにやってもらえる様にしたいです!

◎ まとめ

  • 蓄光式の誘導標識を設置した後に所轄消防署へ提出する “設置届” の作成には、資格は不要。
  • 蓄光式誘導標識は貼るだけで超カンタンだが、設置届という所轄消防署への届出に添える試験結果報告書が若干面倒。
  • 高輝度蓄光式誘導標識の場合は設置場所の “照度” を記入する箇所があり、エルティーアイ㈱さんのHP上で消防検査時に輝度計と照度計使って女性の消防士さんが測定している様子が掲載されていた。
  • この記事を書いた人

aokimarke

ニッポンを、強欲に! 消防設備士10年目やってます。
【◎経 歴】
鈴鹿高専 ⇨ 静岡大学(3年次編入)⇨ 院 ⇨ 鈴与㈱ ⇨ 消防設備士など
【◎免 許】
消防設備士全類、危険物取扱者全類、第二種電気工事士、工事担任者(AI・DD総合種)、電験三種、予防技術検定(消防用設備等)など
【◎活 動】
月刊誌:電気と工事(オーム社)にてコラム執筆、消防設備士「過去問テスト」の制作・販売、YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成・編集、青木マーケ㈱、㈱防災屋、(一社)予防団など

-改修, 消防法, 点検
-, , , ,