トップページ

新着記事

その他 SNS

2023/11/29

強欲な自己紹介【YouTubeチャンネル強欲な青木&消防設備士】

平成元年生まれ。三重県出身。 たまたま入った旭が丘ミニバスケットボールクラブが強豪で、小学3年生から生活がバスケ一色に染まる。 小学6年次には副キャプテンとして三重県2位。東海大会へ出場。 鈴鹿市立白子中学校へ入学。少しグレる。 鈴鹿高等工業専門学校 材料工学科へ入学。 再びバスケットボールに注力し、5年次にキャプテンとして全国高専大会優勝を果たす。 静岡大学工学部物質工学科 材料科学コースへ3年次編入。 就職活動をして内定を貰うも、もう少し静岡大学にいたい気持ちから大学院へ進学。 静岡大学工学研究科物質 ...

続きを読む

消防士

2023/11/28

【令和6年度】予防技術検定の受験者は必見!最新の過去問情報まとめ作成戦略

予防技術検定の勉強や情報収集お疲れ様です! これから予防技術検定を受ける方には「苗字イニシャル割り当て法」を用いた過去問情報の収集に協力して頂きたいです。 出題情報が分かれば自分達で解答速報を作って自己採点ができる≒合否も分かるので予防技術検定を受ける皆さん全員で協力できると嬉しいなと思います。   過去問情報を効率よく収集するには? 毎年、予防技術検定の出題情報(翌年における過去問情報)は受験者が覚えている範囲でザックリ共有されます。 昨年も私が現役消防士と共同管理しているLINEオープンチャ ...

続きを読む

消防設備士

2023/11/6

【消防設備士】基礎的知識(機械)の過去問まとめ【解答・解説つき】

この記事で紹介する過去問および解答・解説をマスターすれば、消防設備士1~3および5・6類で出題される機械に関する基礎的知識でほぼ100点満点に近い点数が取れます! 4類(自動火災報知設備など)と7類(漏電火災警報器)は電気に関する基礎的知識のみ   この記事を書いた人 以下の各ブログ記事および過去問(解答・解説つき)をご利用下さいませ。   ロープと滑車における力のつり合い 【過去問】ロープと滑車における力のつり合い       力のモーメント 【過去問】 ...

続きを読む

消防設備士

2023/11/6

【機械に関する基礎的知識】液体と気体の性質【過去問】

このブログを見たら消防設備士試験の「液体と気体の性質」に関する問題が得点源となるはず!   液体の表面張力 液体の表面張力とは「液体分子同士が分子間力により引き合って表面をできるだけ小さくしようとする性質のこと」です。 表面張力は物質によって異なり、液温が上がると表面張力は小さくなる。   パスカルの原理 パスカルの原理とは「密閉された液体の一部に圧力を作用させると、その圧力が増減なく(かつ容器の形状に関係なく)液体の各部分に伝わる原理のこと」です。 身近なところでもパスカルの原理が応 ...

続きを読む

消防設備士

2023/11/6

【機械に関する基礎的知識】軸受(ベアリング)の種類【過去問】

このブログを見たら消防設備士試験の「軸受」に関する問題が得点源となるはず!   軸受(ベアリング)とは 軸受(ベアリング)とは、機械を構成する軸を、なめらかに回転させるための部品です。   「滑り軸受」と「転がり軸受」 滑り軸受は「面」で荷重を支える一方、転がり軸受は「ころ(円柱)または玉」で荷重を支えます。 転がり軸受には幾つも種類がありますが、その名称に「ころ(円柱)または玉」が共通して含まれていることに注目です。   転がり軸受の種類 転がり軸受は、大きく「玉軸受」と「 ...

続きを読む

 

おすすめ記事