ここでは消防設備士という職業に関するリアルな話をしていきます。
「6K」とは‥
「6K」は、一般的に負担が大きいとされる職業を指す言葉です。
「3K」との違いは、「きつい」「きたない」「危険」の3つに加え、「帰れない」「厳しい」「給料が安い」の3つを加えた点にあります。このうち「帰れない」「厳しい」「給料が安い」は、「格好悪い」などに代わる場合もあります。
この記事の信頼性
消防設備士歴まるまる9年(現在10年目)かつ駆け足で業界を走ってきた管理人が、消防設備士の6Kについて実体験ベースの話をしていきます。
以下の様な読者を想定します。
- 消防設備士として働く覚悟をしたい人。
- 消防設備士が、どんな仕事をしているか知りたい人。
- 消防設備士が「誰でも、楽して稼げる」と思っている人。
現役の消防設備士である管理人が、内情を包み隠さず公開した電子書籍「消防設備士0類」も併せてお読み下さい。
より好条件を提示してくれる会社で働きたい方は、どうぞ最後まで読まれることをオススメします。
#消防設備士 やめとけ
#消防設備士 きつい
消防設備士の業務内容として、普通に力仕事が含まれる場合が多々あります。
何気ない日常業務にも、力仕事が含まれる可能性があります。
【消防隊進入用の上下操作式】700角の避難ハッチを設置【施工事例】
続きを見る
#消防設備士 きたない
特に消防設備士の “工事” についてはバリバリ建設業なだけあって、世間的に汚いとされる作業内容が含まれます。
#消防設備士 危険
消防設備士の職場として「工事現場」が挙げられ、そこには “安全第一” と掲げられてられている通り安全でないケースが多々潜んでいます。
参考消防人のヒヤリハットに関するブレスト型GDのやり方【交流勉強会】
新築工事現場などでは、高所まで組まれた足場の上で作業をすることがあります。
【8F建てマンション】連結送水管の新設工事(施工事例)【設置基準】
続きを見る
#消防設備士 帰れない
消防設備士の業務には所轄消防署へ届け出る「書類作成」も含まれ、現場が終わってから着手してしまうと帰宅時間が遅くなる場合があります。
今後、DX化の流れで書類業務の効率が改善される可能性があります。
【課題】予防行政の電子化について消防設備士が考えてみた結果【DX】
続きを見る
#消防設備士 厳しい
消防設備士は “お客様” と “消防” の間で板挟みになる為、精神的にも追い込まれることがあります。
特に工事現場における多重下請け構造内で消防設備士の立場は弱いですから、元請け側から厳しい仕事を要求される場合があります。
防災屋(消防設備士)が現場で必要とされる理由を解説|マーケティング
続きを見る
#消防設備士 給料が安い
消防設備士は業界・市場構造的に比較的薄給であることは、前記事 “現役消防設備士が語る転職市場のリアル” でも述べた通りです。
給与水準はズバリ “業界” で決定するので、高給を取ることを優先したい人は歩合制の不動産会社や製薬会社みたいなとこを狙った方がいいです。
現役消防設備士が語る転職市場のリアル|年収が上がる転職先はある?
続きを見る
以上、消防設備士の仕事にまつわる本当の話をしてみました。
他のブログやYouTubeもチェックして頂けると、自分が消防設備士に向いているかどうか分かるかも知れません…。
◎ よくある質疑応答
以前、管理人が共同管理人を務めるLINEオープンチャット「消防設備士Web勉強会」にて、以下の質問がありました。
消防設備士を目指しているものです。
東京などの大都市、仙台などの地方都市、そのほかの地方ならどこが働きやすいですか。
大手だと休みとりやすいとか、中小企業は幅広く学べるとか教えていただきたいです。
また、消防設備士という仕事はおすすめしますか。良いとこ、悪いとこ教えていただきたいです。
今、悩んでいますので教えていただきたいです。
上記に対して、以下の通り回答しました。
強欲な青木
@消防設備士Web勉強会
【勤務地】
メーカーではなく、工事・点検業者で働くのであれば間違いなく都心の方が働きやすいと思っています。
理由は、移動距離が少ないからです。大阪市内で消防設備士をしていますが、他の地方で消防設備士をされている方は二時間移動とか普通っぽいので驚きます。
消防設備士の職場はクライアントの建物なので、それが近くにあるかどうかで仕事のしやすさは大きく異なると思っており、もし私が今から地方で消防設備士やれといわれたら躊躇します‥都心がいいです。
【休日の取りやすさ】
社風によりまますが、もちろん大手の方が取りやすいでしょうね。上場企業だと外部の目もありますから。中小は経営者次第でガチブラックにもなり得ます。
ちなみに弊社は育休で1年とか3年抜ける人が現れるくらい休み取り易すぎて、残される私たちがどうしたもんかと困っています。(笑)
【消防設備士はオススメしますか】
そりゃこんなLINEオープンチャット運営しているくらいだから、オススメしますよ!
【消防設備士という職業の良いとこ悪いとこ】
- 良いとこ‥やりがいが持ちやすい、大義名分をもって働きやすい
- 悪いとこ‥旧態依然とした業界、職業の生産性が低く給料が安い
捉え方、比較対象によりますが…私は、この仕事が好きですし、まだまだ伸びしろあると思っているので、人生フルベットする前提で日々えっちらおっちら仕事しております。
まぁ悩んでも解決しないので、とりあえず一回やってみて下さい。
◎ YouTubeもご覧下さい!
こんな動画をアップしています
◎ まとめ
- 「6K」とは「きつい」「きたない」「危険」の3つに加え、「帰れない」「厳しい」「給料が安い」の3つを加えた点を言葉であり、消防設備士の実務内にある6Kについて言及していた。
- 消防設備士は「きつい」力仕事をし、世間的に汚いとされる土木作業や埃まみれの天井裏に入り、危険と隣り合わせとなる「工事現場」が職場として挙げられた。
- 消防設備士は書類作成もすると「帰れない」状態になることがあり、精神的にも追い込まれる “お客様” と “消防” の間で板挟みになって「厳しい」思いをし、業界・市場構造的に比較的「給料が安い」状況で働いていた。
なさたま
@消防設備士Web勉強会