消防設備士

【過去問(筆記)】適応火災マーク(絵表示)の色と大きさ【規格】

https://aokimarke.com

強欲な青木
消火器に描かれてる3つのマークって、あれ色とか大きさ決まってるってホンマ!?
もちろんホンマです。
あのマークがないとパッと見で、どんな火災に使えるか分からないじゃないですか。
管理人

一般的な粉末ABC消火器10型の容器に描かれている白・黄色・青の丸いマークの色や大きさの規格について見ていきましょう!

適応火災の円形表示

よく消火器をイラスト等で表現する際に描かれるシンボリックな白・黄色・青の円形表示は適応火災を示しており、以下の通り絵表示の色や大きさが規定されています。

【第38条(表示)】
消火器には、その見やすい位置に … 、A火災に適応する消火器にあつては「普通火災用」と、B火災に適応する消火器にあっては「油火災用」と、電気火災に適応する消火器にあつては「電気火災用」とそれぞれ明瞭に表示し、併せて、次の表に掲げる適応する火災の区分に応じ、それぞれに掲げる絵表示を、絵表示の色で表示すること。

火災の区分
絵表示
絵表示の色
A火災
炎は赤色、可燃物は黒色とし、地色は白色とする。
B火災
炎は赤色、可燃物は黒色とし、地色は黄色とする。
電気火災
電気の閃光は黄色とし、地色は青色とする。

絵表示の大きさは、充塡する消火剤の容量または質量が、2ℓまたは3kg以下のものにあっては半径1cm以上、それ以上のものにあっては半径1.5cm以上の大きさとする。

参考消火器の技術上の規格を定める省令

適応火災とは

A火災とは普通火災のことで。木材や紙・布や繊維などの火災で、B火災とは油火災のことで、ガソリンや灯油などの火災を指します。

 

適応火災マーク

ホンモノの消火器をご覧頂くと、この様な適応火災の円形表示マークが描かれています。

もし以下の旧規格の適応火災マークが描かれている消火器があれば、すぐに交換しましょう。

旧規格消火器の適応火災マーク

2011年1月1日に消火器の規格省令が改正されたことにより、旧規格の消火器は2021年12月31日を過ぎると消火器として認められなくなりました。

旧規格消火器と新規格消火器の見分け方

適応火災マークが文字表示のみの消火器は旧規格消火器であり、交換が必要な消火器です。

旧規格消火器の表示

参考型式失効した旧規格消火器の取扱いと点検報告書記入方法【業者向け】

 

円形表示の語呂合わせ

以下の円形表示語呂合わせをスーパー消防設備士マイスター(※自称)の先輩から教わりましたので、ここに共有させて頂きます。

絵表示の大きさは、充塡する消火剤の容量または質量が、2ℓまたは3kg以下のものにあつては半径1cm以上、それ以上のものにあつては半径1.5cm以上の大きさとする。

語呂合わせイメージ

  • ℓまたはkg以下のものにあつてはcm以上:2・3・イカノ・ハン・1・イジョウ
    兄さんイカのパンイチ以上
  • それ以上のものにあつては1.5cm以上:ソレイジョウ・ハン・1.5・イジョウ
    それ異常罪、捕まえに行ってこいジョー

一般的な粉末ABC消火器10型の消火薬剤量は3.0㎏なので ❝行ってこいジョー❞ に該当します。

数字は試験に出るので、語呂合わせ等の工夫によって一時的にでも頭に入れておきましょう。

消防設備士試験の過去問(消火器と消火薬剤の規格)

適応火災の表示についての説明で、誤っているものは次のうちどれか。

  1. A火災に適応するものは、白色の円形表示内に炎は赤色、可燃物は黒色をした絵表示とする。
  2. B火災に適応するものは、黄色の円形表示内に炎は赤色、可燃物は黒色とした絵表示とする。
  3. 電気火災に適応するものは、青色の円形表示内に黄色の電気の閃光の絵表示とする。
  4. A火災に適応するものは、黄色の円形表示内に「普通火災用」と黒文字で大きく記入する。

 

消火器の適応火災の円形の表示に関する組み合せで、正しいものは次のうちどれか。

充てん薬剤量・質量表示の寸法
(1)2ℓまたは3kg以下半径1cm以上
(2)2ℓまたは3kg未満直径1cm以上
(3)2ℓまたは3kg以上半径1.5cm以上
(4)2ℓまたは3kgを超えるもの直径1.5cm以上
強欲な青木
迷わずに回答できましたか?
もし、まだ自信がないのであれば繰り返し「過去問テスト」等を使って類題を解くことをオススメします!
管理人

消防設備士「過去問テスト」は、その名の通り“過去に出た問題” のテストです。

ブログでお馴染みの管理人が過去問に関する情報収集を積み重ね、その中からピックアップして過去問ベースの模擬試験を作成したものです。

\そのまま試験に出ます/

「過去問テスト」をする

※有料記事はnoteの仕組みで「全額返金可能」です。

上記以外に新傾向問題の情報など提供あり次第、解説を毎年追記して更新しています。これから消防設備士の試験を受けられる方は是非ご覧下さい。

  • この記事を書いた人

aokimarke

ニッポンを、強欲に! 消防設備士10年目やってます。
【◎経 歴】
鈴鹿高専 ⇨ 静岡大学(3年次編入)⇨ 院 ⇨ 鈴与㈱ ⇨ 消防設備士など
【◎免 許】
消防設備士全類、危険物取扱者全類、第二種電気工事士、工事担任者(AI・DD総合種)、電験三種、予防技術検定(消防用設備等)など
【◎活 動】
月刊誌:電気と工事(オーム社)にてコラム執筆、消防設備士「過去問テスト」の制作・販売、YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成・編集、青木マーケ㈱、㈱防災屋、(一社)予防団など

-消防設備士
-,