知らん知らん何じゃそれ!
一時期、軸受(ベアリング)をオモチャに転用した「ハンドスピナー」とか流行ったじゃないですか。
身近なところで軸受って使われてるし、手にしたこともあったわけか‥。
消防設備士の試験に出る「軸受」の問題については、ほんの少しコツ覚えとくだけで解けるから要チェックですよ!
このブログを見たら消防設備士試験の「軸受」に関する問題が得点源となるはず!
軸受(ベアリング)とは
軸受(ベアリング)とは、機械を構成する軸を、なめらかに回転させるための部品です。
「滑り軸受」と「転がり軸受」
滑り軸受は「面」で荷重を支える一方、転がり軸受は「ころ(円柱)または玉」で荷重を支えます。
転がり軸受の機構
ベアリングは内輪・ボール・外輪の3層でできており、外輪を機械に固定して内輪のなかに軸をはめ込むことで軸が安定かつゴロゴロなめらかに回転します。
※ベアリング内部の動きが見やすいようベアリングの一部がカットされたものです。
転がり軸受には幾つも種類がありますが、その名称に「ころ(円柱)または玉」が共通して含まれていることに注目です。
転がり軸受の種類
転がり軸受は、大きく「玉軸受」と「ころ軸受」に分けられています。
ころ軸受および玉軸受それぞれの構造も紹介したいところですが消防設備士の試験には現在、転がり軸受かどうか名称をみて判別する問題しか出ていないので割愛します。
【過去問】軸受(ベアリング)の種類
転がり軸受でないものは、次のうちどれか。(甲1大阪)
- 深溝玉軸受
- 自動調心玉軸受
- うす軸受
- 円すいころ軸受
転がり軸受でないものは、次のうちどれか。(甲2奈良)
- 1ピボット軸受
- 自動調心玉軸受
- 円すいころ軸受
- 深溝玉軸受
任意の方向に軸を傾けることができる軸受として、正しいものは次のうちどれか。
- 円すい軸受
- 球面軸受
- ピボット軸受
- つば軸受
機械に関する基礎的知識の過去問
解説まとめページご活用下さい
参考【消防設備士】基礎的知識(機械)の過去問まとめ【解答・解説つき】
続きを見る
消防設備士「過去問テスト」は、その名の通り“過去に出た問題” のテストです。
ブログでお馴染みの管理人が過去問に関する情報収集を積み重ね、その中からピックアップして過去問ベースの模擬試験を作成したものです。
上記以外に新傾向問題の情報など提供あり次第、解説を毎年追記して更新しています。これから消防設備士の試験を受けられる方は是非ご覧下さい。