消防設備士

消火器の規格に出題された過去問の解説まとめ【消防設備士乙種6類】

https://aokimarke.com

消防設備士乙種6類の「構造・機能および工事または整備の方法」の(規格)は、合計6問の出題があります。

消火器の加圧方式2つ

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】消火器の加圧方式2つ|消防設備士乙種6類【規格】

続きを見る

消火器の加圧方式の説明として、誤っているものは次のうちのどれか。(乙6奈良)

  1. 本体容器内の圧縮空気または、窒素ガスなどの圧力により消火剤を放射するものは、蓄圧式である。
  2. 本体容器に充填された消火薬剤自身の蒸気圧で消火剤を放射するものは、蓄圧式である。
  3. 加圧用ガス容器の作動による圧力により消火薬剤を放射するものは、加圧式である。
  4. 本体容器内のアルカリ性の薬剤と酸性の薬剤を混合、化学反応させて発生する二酸化炭素の圧力により消火薬剤を放射するものは、加圧式である。

 

消火器の携帯または運搬方式4つ

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】消火器の携帯または運搬方式4つ|乙種6類【規格】

続きを見る

消火器は保持装置および背負いひもまたは車輪を除く部分の質量により区分されているが、次のうち正しいものはどれか。

  1. 質量28kg未満のものは手さげ式、据置き式、背負い式である。
  2. 質量28kgを超え35kg未満のものは据置き式、背負い式、車載式である。
  3. 質量28kg以上、35kg以下のものは据置き式、背負い式である。
  4. 35kgを超えるものは車載式である。

 

A火災およびB火災の分類とは?

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】A火災およびB火災の分類とは?|乙種6類【規格】

続きを見る

火災の分類について、次のうち誤っているものはどれか。

  1. A火災とはB火災以外の火災で、木材、紙、繊維などの火災をいう。
  2. B火災とは油の火災をいう。
  3. C火災とは変圧器、配電盤その他これらに属する電気設備などのある場所で、感電の危険を伴う火災をいう。
  4. D火災とはA火災、B火災、C火災が混在している火災をいう。

 

大型消火器の能力単位と消火薬剤の量

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】大型消火器の能力単位と消火薬剤の量|乙6【規格】

続きを見る

消火器の能力単位について、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 消火器は能力単位の数値が1以上でなければならない。
  2. 大型消火器の能力単位は、A火災に適応するものにあっては10以上でなければならない。
  3. 大型消火器の能力単位は、B火災に適応するものにあっては20以上でなければならない。
  4. 大型消火器の能力単位は、A-10以上でかつB-20以上でなければならない。

 

大型消火器に充填する消火薬剤の最小値として、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 水消火器‥‥‥80ℓ以上
  2. 化学泡消火器‥‥‥80ℓ以上
  3. 強化液消火器‥‥‥60ℓ以上
  4. 二酸化炭素消火器‥‥‥60kg以上

 

大型消火器に該当するものは次のうちどれか。

  1. 能力単位A-5、B-20、Cで、消火薬剤質量10kgの粉末(ABC)消火器
  2. 能力単位A-10、B-5、Cで、消火薬剤量50ℓの強化液消火器
  3. 能力単位A-10、B-20で、消火薬剤量30ℓの機械泡消火器
  4. 能力単位B-20、Cで、消火薬剤質量40kgの二酸化炭素消火器

 

消火器を使用する時の動作数とは?

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】消火器を使用する時の動作数とは?乙種6類【規格】

続きを見る

消火器の動作数について、次のうち誤っているものはどれか。ただし、保持装置・安全栓・ホースを外す動作及び背負う動作は除く。

  1. 手さげ式消火器は1動作
  2. 化学泡消火器は2動作以内
  3. 背負い式の消火器は2動作以内
  4. 車載式の消火器は3動作以内

 

消火器の色は25%以上を赤に!

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】消火器の色は25%以上を赤に!乙種6類【規格】

続きを見る

消火器の外面の塗色について、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 消火器はその外面の25%以上を赤色としなければならない。
  2. 二酸化炭素消火器は1/2以上を緑色としなければならない。
  3. ハロン1301消火器は1/2以上をねずみ色としなければならない。
  4. ステンレス製またはアルミニウム製の容器の場合は、耐食性があるので特例として塗装をしなくともよい。

 

適応火災マーク(絵表示)の色と大きさ

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】適応火災マーク(絵表示)の色と大きさ【規格】

続きを見る

適応火災の表示についての説明で、誤っているものは次のうちどれか。

  1. A火災に適応するものは、白色の円形表示内に炎は赤色、可燃物は黒色をした絵表示とする。
  2. B火災に適応するものは、黄色の円形表示内に炎は赤色、可燃物は黒色とした絵表示とする。
  3. 電気火災に適応するものは、青色の円形表示内に黄色の電気の閃光の絵表示とする。
  4. A火災に適応するものは、黄色の円形表示内に「普通火災用」と黒文字で大きく記入する。

 

消火器の適応火災の円形の表示に関する組み合せで、正しいものは次のうちどれか。

充てん薬剤量・質量表示の寸法
(1)2ℓまたは3kg以下半径1cm以上
(2)2ℓまたは3kg未満直径1cm以上
(3)2ℓまたは3kg以上半径1.5cm以上
(4)2ℓまたは3kgを超えるもの直径1.5cm以上

 

消火器の放射性能および使用温度範囲は?

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】消火器の放射性能および使用温度範囲は?【規格】

続きを見る

消火器の放射性能について、次のうち正しいものはどれか。

  1. 放射時間は、温度20℃において10秒以上であること
  2. 機械泡消火器は充填された消火薬剤の容量の85%以上の量を放射できること
  3. 充てんされた消火薬剤の質量の90%以上の量を放射できること
  4. 二酸化炭素消火器の放射距離は3m以上、その他の消火器は5m以上であること

 

消火器の温度範囲として規定されているもののうちで、誤っているものはどれか。

  1. 粉末消火器は0℃ 〜 40℃
  2. 強化液消火器は−5℃ 〜 40℃
  3. 二酸化炭素消火器は0℃ 〜 40℃
  4. 化学泡消火器は+5℃ 〜 40℃

 

自動車用の消火器とは?

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】自動車用の消火器とは?違いを解説します【規格】

続きを見る

自動車用消火器として、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 霧状放射の強化液消火器
  2. 泡消火器
  3. 二酸化炭素消火器
  4. 粉末消火器

 

消火器のキャップ・プラグ・口金・減圧孔

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】消火器のキャップ・プラグ・口金・減圧孔【規格】

続きを見る

消火器のキャップ、プラグおよび口金について、次のうち誤っているものはどれか。

  1. キャップまたはプラグは、耐圧試験を行なった場合において漏れを生ぜずかつ、著しい変形を生じないこと。
  2. キャップまたはプラグのかん合部分はパッキンをはめ込んだ場合において、かん合が確実で規定の圧力に十分耐えるように口金にかみ合うこと。
  3. キャップまたはプラグおよび口金には、その間に容易に外れないようにパッキンをはめ込むこと。
  4. キャップ、またはプラグをはずす途中において、本体容器内の圧力を完全に維持できるよう有効な減圧孔または減圧溝を設けること。

 

消火器のホース・ノズルについて

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】消火器のホース・ノズルについて徹底解説!【規格】

続きを見る

ホースの規定で誤っているものは次のうちどれか。

  1. 1消火器には原則、ホースを取り付けなければならない。
  2. 粉末消火器で消火剤質量が1kg以下のものは、ホースを取り付けなくともよい。
  3. ハロゲン化物消火器で消火薬剤質量が4kg未満のものは、ホースを取り付けなくともよい
  4. ホースの長さは、30cm以上でなければならない。

 

ノズルに設ける装置について、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 手さげ式消火器には、開閉式、切替え式の装置を設けることができない。
  2. 据置式消火器には、切替え式の装置を設けることができる。
  3. 背負い式消火器には、切替え式の装置を設けることができない。
  4. 車載式消火器は、開閉式および切替え式の装置を設けることができる。

 

消火器の安全栓と使用済み表示装置

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】消火器の安全栓と使用済み表示装置とは?【規格】

続きを見る

手さげ式消火器の安全栓について、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 消火器には原則として、不時の作動を防止するために安全栓を設けなければならない。
  2. 1動作で容易に引き抜くことができ、かつ、その引抜きに支障のない封が施されていること。
  3. 内径が2cm以上のリング部、軸部および軸受け部より構成されている。
  4. リング部の塗色は、緑色としなければならない。

 

安全栓について、誤っているものは次のうちどれか。

  1. 材質はステンレス鋼またはこれと同等以上の耐食性および対候性を有するものであること。
  2. 上方向(消火器を水平に置いた場合、垂直軸から40度以内の範囲)に引き抜くように装着されていること。
  3. 安全栓に衝撃を加えた場合およびレバーを強く握った場合においても引抜きに支障を生じないこと。
  4. 引抜き以外の動作によって容易に抜けないこと。

 

使用済みの表示の装置を設けなければならない消火器は、次のうちのどれか。

  1. 化学泡消火器
  2. 二酸化炭素消火器
  3. 開閉バルブのない粉末消火器
  4. 蓄圧式粉末消火器

 

ろ過網(化学泡消火器)と消火器の安全弁

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】ろ過網(化学泡消火器)と消火器の安全弁【規格】

続きを見る

ろ過網を設けなければならない消火器として、次のうち正しいものはどれか。

  1. 粉末消火器
  2. 二酸化炭素消火器
  3. 蓄圧式強化液消火器
  4. 化学泡消火器

 

消火器の安全弁について、次のうち誤っているのものはどれか。

  1. 本体容器内の圧力を有効に減圧することができること。
  2. 封板式のものは、吹出し口に封を施すこと。
  3. 「安全弁」と表示すること。
  4. 点検時(内部および機能の確認)には、必ず分解、噴出し圧力の調整を行うこと。

 

大型消火器の圧力調整器

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】大型消火器の圧力調整器【消防設備士(乙6)規格】

続きを見る

消火器に使用されている圧力調整について、正しいものは次のうちどれか。

  1. 消火器の内部および機能の確認時には、分解清掃、圧力の調整を行わなければならない。
  2. 圧力調整器の圧力計は、調整圧力の範囲を示す部分を緑色で明示する。
  3. 車載式二酸化炭素消火器には圧力調整器を取り付けなければならない。
  4. 窒素ガスによる蓄圧式大型強化液消火器には、圧力調整器を取り付けなければならない。

 

消火器の指示圧力計

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】消火器の指示圧力計【消防設備士(乙6)規格】

続きを見る

蓄圧式の消火器の指示圧力計について、正しいものは次のうちどれか。

  1. ハロゲン化物消火器には全て必要である。
  2. 二酸化炭素消火器とハロゲン化物消火器には必要ない。
  3. 蓄圧式消火器にはすべて必要である。
  4. 二酸化炭素消火器には必要ない。

 

蓄圧式の消火器の指示圧力計について、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 指示圧力の許容誤差は、使用圧力の範囲の圧力の値±10%以内のこと。
  2. 圧力値および○消の記号を表示すること。
  3. 使用圧力の範囲を示す部分を緑色で明示すること。
  4. ブルドン管による圧力検出部のものは、SUSと表示すること。

 

蓄圧式消火器の気密試験

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】蓄圧式消火器の気密試験【消防設備士(乙6)規格】

続きを見る

気密試験に関する下記の文書中の空欄の部分に該当する語句の組合せで、正しいものは次のうちどれか。

蓄圧式消火器は、消火薬剤を充てんした状態で、使用温度範囲の{ア}の温度に{イ}放置してから使用温度範囲の{ウ}の温度に{エ}放置することを{オ}繰り返したのち、温度{カ}の空気中に{キ}放置した場合において、圧縮ガスおよび消火薬剤の漏れを生じないこと。

 下限 12時間上限 12時間6回30℃ 12時間

 

消火薬剤の性能と性状

こちらもCHECK

【過去問(筆記)】消火薬剤の性能と性状【消防設備士(乙6)規格】

続きを見る

二酸化炭素消火器の充てん比で、次のうち正しいものはどれか。

  1. 消火器の内容積は充てん液化炭酸の質量1kgにつき、1,000㎤以上
  2. 消火器の内容積は充てん液化炭酸の質量1kgにつき、1,200㎤以上
  3. 消火器の内容積は充てん液化炭酸の質量1kgにつき、1,500㎤以上
  4. 消火器の内容積は充てん液化炭酸の質量1kgにつき、1,600㎤以上

 

消火薬剤の規格について、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 消火薬剤は不凍剤を混和し、または添加することができる。
  2. 消火薬剤は検定対象品であるため、純度の高い単一品種でなければならない。
  3. 消火薬剤は著しい毒性または腐食性を有しないものであって、かつ著しい毒性または腐食性のガスを発生しないものであること。
  4. 水溶液の消火剤および液状の消火薬剤は、結晶の析出、溶液の分離、浮遊物または沈殿物の発生その他の異常を生じないものでなければならない。

 

泡消火器の放射量について、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 手さげ式化学泡消火器は20℃で薬剤容量の5倍以上
  2. 機械泡消火器は20℃で薬剤容量の5倍以上
  3. 車載式化学泡消火器は20℃で薬剤容量の5.5倍以上
  4. 背負い式化学泡消火器は20℃で薬剤容量の7倍以上

 

粉末消火薬剤の規定で、次のうち誤っているものはどれか。

  1. 防湿加工を施したナトリウムもしくはカリウムの重炭酸塩類、その他の塩類またはリン酸塩類、硫酸塩類その他防炎性を有する塩類でなければならない。
  2. リン酸塩類など(ABC薬剤)には淡青色系の着色を施すこと。
  3. 180μm以下の微細な粉末で、水面に均一に散布した場合において、1時間以内に沈降しないこと。
  4. 粉末状の消火薬剤は塊状化、変質その他の異常を生じないものでなければならない。
強欲な青木
迷わずに回答できましたか?
もし、まだ自信がないのであれば繰り返し「過去問テスト」等を使って類題を解くことをオススメします!
管理人

消防設備士「過去問テスト」は、その名の通り“過去に出た問題” のテストです。

ブログでお馴染みの管理人が過去問に関する情報収集を積み重ね、その中からピックアップして過去問ベースの模擬試験を作成したものです。

\そのまま試験に出ます/

「過去問テスト」をする

※有料記事はnoteの仕組みで「全額返金可能」です。

上記以外に新傾向問題の情報など提供あり次第、解説を毎年追記して更新しています。これから消防設備士の試験を受けられる方は是非ご覧下さい。

  • この記事を書いた人

aokimarke

ニッポンを、強欲に! 消防設備士10年目やってます。
【◎経 歴】
鈴鹿高専 ⇨ 静岡大学(3年次編入)⇨ 院 ⇨ 鈴与㈱ ⇨ 消防設備士など
【◎免 許】
消防設備士全類、危険物取扱者全類、第二種電気工事士、工事担任者(AI・DD総合種)、電験三種、予防技術検定(消防用設備等)など
【◎活 動】
月刊誌:電気と工事(オーム社)にてコラム執筆、消防設備士「過去問テスト」の制作・販売、YouTubeチャンネル「強欲な青木&消防設備士」の動画作成・編集、青木マーケ㈱、㈱防災屋、(一社)予防団など

-消防設備士
-,