蓄圧式消火器の気密試験
製造された蓄圧式消火器は、以下の気密試験をクリアしなければなりません。
【第12条の2(本体容器の耐圧)】
蓄圧式の消火器は、消火剤を充塡した状態で、使用温度範囲の上限の温度に24時間放置してから、下限の 温度に24時間放置することを、3回繰り返した後に温度20℃の空気中に24時間放置した場合において、圧縮ガス及び消火剤が漏れを生じないものでなければならない。
蓄圧式消火器の気密試験サイクル
step
1消火器の使用温度範囲の上限の温度で24時間放置
step
2消火器の使用温度範囲の下限の温度で24時間放置
これを3回繰り返す(計6日間)
step
3温度20℃の空気中で24時間放置
最後の常温で1日放置を含むと、合計で蓄圧式消火器の気密試験には7日間を要する計算となる。
[月9 ~上限~ 火9 ~下限~ 水9 ~上限~ 木9 ~下限~ 金9 ~上限~ 土9 ~下限~ 日9 ~20℃~ 月9]と、ちょうど気密試験を完了するには一週間かかります。
消防設備士試験の過去問(消火器と消火薬剤の規格)
気密試験に関する下記の文書中の空欄の部分に該当する語句の組合せで、正しいものは次のうちどれか。
蓄圧式消火器は、消火薬剤を充てんした状態で、使用温度範囲の{ア}の温度に{イ}放置してから使用温度範囲の{ウ}の温度に{エ}放置することを{オ}繰り返したのち、温度{カ}の空気中に{キ}放置した場合において、圧縮ガスおよび消火薬剤の漏れを生じないこと。
ア | イ | ウ | エ | オ | カ | キ | |
⑴ | 上限 | 24時間 | 下限 | 24時間 | 3回 | 20℃ | 24時間 |
⑵ | 上限 | 12時間 | 下限 | 12時間 | 4回 | 30℃ | 12時間 |
⑶ | 下限 | 24時間 | 上限 | 24時間 | 5回 | 20℃ | 24時間 |
⑷ | 下限 | 12時間 | 上限 | 12時間 | 6回 | 30℃ | 12時間 |
消防設備士「過去問テスト」は、その名の通り“過去に出た問題” のテストです。
ブログでお馴染みの管理人が過去問に関する情報収集を積み重ね、その中からピックアップして過去問ベースの模擬試験を作成したものです。
上記以外に新傾向問題の情報など提供あり次第、解説を毎年追記して更新しています。これから消防設備士の試験を受けられる方は是非ご覧下さい。